
2012年06月20日
こんにちは〜
蒸し暑い
暑いのが苦手な私。
ふぅ。
今日、実家に行くと、仕事なはずの母が帰宅していて。
ボイコットしたの!と笑っていました。
。。。。。。。。不安です(笑)
ボイコットして、草取りしてました。
良いストレス発散になるとの事で。
有り難い、発散法です(笑)
さてさて、最近、とういうか、昨日やっとパソコンが使えるように
なりました☆
というのも、Macのパソコンなんですが、マウスが壊れてしまい。
那覇のBest電気で購入したので、保証期間中だし修理出そう
と思い、行くと、なんと。
周辺機器は保証が効かないとの事、さらには、修理に出すと物凄い高くなるという風に言われ
結局、買いましたよ。えぇ。6800円!!
マウスがこんなにするとは思わず
まぁ、でも使えるようになったので良しとしますか。(笑)
今日のお話。
肩こり。
皆さん、肩、こってますか?
私自身も肩こりさんとは長いお付き合いさせて頂いています。
以前は肩こりさんの方が私より圧倒的に優位に立って居て、コラァー
と日々。
しかし、考えてみたのです。
何故優位に立たれるのか!?
その結果、私が優位に立たせて威張らせてるなと、気づいたのです
一番多い肩こりの原因。
それはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
「全身を使わない事から起こる筋肉の疲労」
便利になった現代社会における日常生活の副産物として、「生活習慣の乱れ」 「運動不足」が
あげられますが、肩こりの原因の中で、一番多く見られるのは「筋肉の疲労」によるものです。
例えば、長時間同じ姿勢や、椅子と机のアンバランス。などといったごく当たり前にする事により
全身を使わず、同じ筋肉だけ使いつづけると、結果、何度も申し上げいますように筋肉が疲労をおこし
肩こりの原因として多く現れるのです。
勿論、肩こりにも、病気が原因となるものもあります。
なkなか改善しなかったり、頭痛や血尿などといった悪化しているような症状が出た場合には
すぐに病院へ行って下さい。
原因を追求する。それが大事です。
私の話に戻ります。
そこで負けず嫌いな私は全身の筋肉を使うよう
ストレッチをなるべく心がけました。
すると、すると〜
あぁー楽。
肩まわしや、肩甲骨を意識して回す。
適度な運動。
そうすると、肩こりが完全に治るというわけではありませんが、私が優位に立って
威張らせねーよ!と(笑)
ストレッチをし、眠る前にお水を飲む。
そうすると、翌朝には大分良くなるのです
イェーイ
皆さんも、ストレッチ心がけてみて下さい。
足のむくみなんかも軽減されますよ〜
以上!
Heilenより愛を込め☆
リンパ療法Heilen
080-4313-1856
vw-kamabee1856@i.softbank.jp

暑いのが苦手な私。
ふぅ。
今日、実家に行くと、仕事なはずの母が帰宅していて。
ボイコットしたの!と笑っていました。
。。。。。。。。不安です(笑)
ボイコットして、草取りしてました。
良いストレス発散になるとの事で。
有り難い、発散法です(笑)
さてさて、最近、とういうか、昨日やっとパソコンが使えるように
なりました☆
というのも、Macのパソコンなんですが、マウスが壊れてしまい。
那覇のBest電気で購入したので、保証期間中だし修理出そう
と思い、行くと、なんと。
周辺機器は保証が効かないとの事、さらには、修理に出すと物凄い高くなるという風に言われ
結局、買いましたよ。えぇ。6800円!!
マウスがこんなにするとは思わず

まぁ、でも使えるようになったので良しとしますか。(笑)
今日のお話。
肩こり。
皆さん、肩、こってますか?
私自身も肩こりさんとは長いお付き合いさせて頂いています。
以前は肩こりさんの方が私より圧倒的に優位に立って居て、コラァー

しかし、考えてみたのです。
何故優位に立たれるのか!?
その結果、私が優位に立たせて威張らせてるなと、気づいたのです

一番多い肩こりの原因。
それはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
「全身を使わない事から起こる筋肉の疲労」
便利になった現代社会における日常生活の副産物として、「生活習慣の乱れ」 「運動不足」が
あげられますが、肩こりの原因の中で、一番多く見られるのは「筋肉の疲労」によるものです。
例えば、長時間同じ姿勢や、椅子と机のアンバランス。などといったごく当たり前にする事により
全身を使わず、同じ筋肉だけ使いつづけると、結果、何度も申し上げいますように筋肉が疲労をおこし
肩こりの原因として多く現れるのです。

勿論、肩こりにも、病気が原因となるものもあります。
なkなか改善しなかったり、頭痛や血尿などといった悪化しているような症状が出た場合には
すぐに病院へ行って下さい。
原因を追求する。それが大事です。
私の話に戻ります。
そこで負けず嫌いな私は全身の筋肉を使うよう
ストレッチをなるべく心がけました。
すると、すると〜
あぁー楽。
肩まわしや、肩甲骨を意識して回す。
適度な運動。
そうすると、肩こりが完全に治るというわけではありませんが、私が優位に立って
威張らせねーよ!と(笑)
ストレッチをし、眠る前にお水を飲む。
そうすると、翌朝には大分良くなるのです

イェーイ

皆さんも、ストレッチ心がけてみて下さい。
足のむくみなんかも軽減されますよ〜

以上!
Heilenより愛を込め☆
リンパ療法Heilen
080-4313-1856
vw-kamabee1856@i.softbank.jp
Posted by heilen-lymph at 17:44│Comments(5)